防災行動計画やタイムライン防災に対する
ストレステストの観点として何が適切だろうか。
チェックポイントの例として考えられることをいくつか列挙してみたい。
---
■想定される災害は適切か?
計画の前提としている災害が都合のよい条件で設定されていないだろうか。
「この非現実的な規模のことは起こらないだろう」と前提条件から除外し、
結果的に重すぎる代償を払ったのが2011年の原発事故である。
■意図した情報が手に入らなくても判断ができるか?
行動のトリガーとして利用しようとしていた情報が出なかったらどうするか。
情報は必要な時に必要な形で提供されるとは限らない。
意図しないタイミングでこれまでの判断を覆すような情報が
提供されたらどうするかという問題もある。
■意思決定の代替策はあるか?
情報を使って判断できる体制が組まれていたとしても
電話をしても責任者と連絡が取れないなど、
何らかの理由で機能不全になることがある。
想定上の意思決定ラインが機能不全となった場合、代替計画はあるだろうか。
■リードタイムが確保できない状態に耐えれるか?
情報発表が間に合わなかったり、予報よりも状況が早く悪化したりする場合、
何らかの対応ができるだろうか。それともお手上げだろうか。
■限られたマンパワーで対応できるか?
災害対応に当たるマンパワーが確保できない場合もある。
その際にどう対応するか。何を優先するか。
対応が長期化するという観点は組まれているか。
ロジ面や交代要員の面で計画を組んでいるか。
食事や休息といった面も現実的な問題となるが対応できるか。
---